人工知能に関する断創録

このブログでは人工知能のさまざまな分野について調査したことをまとめています(更新停止: 2019年12月31日)

2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

無意識下の能力の涵養

「知」のソフトウェア (講談社現代新書 (722))作者: 立花隆出版社/メーカー: 講談社発売日: 1984/03/19メディア: 新書購入: 12人 クリック: 125回この商品を含むブログ (87件) を見る 私がこれまでたびたび、本を読むときノートなどとらずにどんどん読みすす…

炎は存在するか?

人工知能からどんどん離れてしつこくなってきたけどエリザベトのつっこみ(2005/7/24)の続き。非物質的なものに物質を動かしたり動かされたりする能力を認めることはそんなに難しいことなのだろうか?たとえば、炎は存在するのだろうか?私は小学生のころ炎…

エリザベトのつっこみ

コンピュータウィルスはパソコンを破壊できるか?(2005/7/22)の続き。デカルトは二元論者で精神と身体は独立したものだとした。ここに突っ込みを入れたのがエリザベト王女だ。 (思惟実体にほかならない)人間の精神は、いかにして身体の精気が意志的な運…

コンピュータウイルスはパソコンを破壊できるか?

破壊?できるに決まってるジャン。フリーズさせたり、ハードディスクの内容消したり、システム起動できないようにしたり・・・・・・ここでいう破壊はそういう意味じゃない。パソコンを物理的に破壊できるか?という意味*1。物理的に破壊とは、たとえば、基…

不気味の谷のアクトロイド

岩波講座 ロボット学〈1〉ロボット学創成作者: 安西祐一郎,瀬名秀明,井上博允,金出武雄出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2004/09/18メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (8件) を見るという本を読んでたら、不気味の谷という面白い言葉が出…

未来を予測する最善の方法

未来を予測する最善の方法は自らそれを創り出すことである アラン・ケイ 未来は予測するものじゃなくて創るものってことかな。アラン・ケイさんは技術の種まき(2005/5/25)でも紹介したけどいいこと言うな〜。技術者・研究者の鑑だ。私も、「未来には〜とな…

強化学習の出番だ

うちの犬がすんごく暑そうにしているのでひやひやマットを買ってきてあげた。アルミの板で上に乗ってるとひんやりして涼しい犬用のマット。なのに怖がって上に乗ろうとしない・・・ジャーキーをマットの上に置くとマットに乗らないようによけて食べようとす…

合理主義と経験主義の統合者 カント

合理主義 VS 経験主義(2005/7/12)の続き。17〜18世紀のヨーロッパの哲学は、大陸合理主義とイギリス経験主義が対立していた。この対立を解消し、統合したのがカントという哲学者。名前「だけ」は聞いたことあったなぁ。 カントは、ぼくたちが世界を経験す…

Javaでつくる人工無脳

恋するプログラム(2005/5/7)書いた『恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳』を参考にJavaで実装しなおしてみた。この本の5章あたりまでを作った。今のところすごく単純な反応しかできない。そのうちもっと高度な技術を入れていきたい。人工無脳っていろ…

世界は神のうちにある

今日も『ソフィーの世界』の続きを読む。バークリのところ。いろいろ考えさせられたり、連想が広がったりする話題が多くて興味が尽きない。バークリはものの存在を疑った。 ぼくたちが見たり感じたりするものはすべて、バークリによれば、神の力の結果なんだ…

第二性質とクオリア

昨日の続き。今日は経験主義者ロックのところを読む。ロックは、私たちが持っている観念(=概念?)は、私たちがかつて感覚したことのあるものの反映にすぎないと考えたそうだ。たとえば、私たちがリンゴを思い浮かべると、赤い、丸い、小さい、甘酸っぱい…

合理主義 VS 経験主義

昨日に続いて『ソフィーの世界』を読む。なんかはまってきたぞ。今日は、経験主義という考え方を知った。まずは、合理主義と経験主義の意味から。 合理主義(理性論) 真の認識は経験に基づかないア-プリオリ(生得的)な理性的認識であるとする考え。これに…

ソフィーの世界

ソフィーの世界―哲学者からの不思議な手紙作者: ヨースタインゴルデル,Jostein Gaarder,池田香代子出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 1995/06メディア: 単行本購入: 33人 クリック: 506回この商品を含むブログ (170件) を見る素晴らしい本を見つけた…

コインブロック

今回は、下から叩くとコインになるブロック を導入します。左が叩く前で右が叩いた後のイメージです。ブロックはコインやアイテムと作り方が違うので注意してください。コインやアイテムはSpriteを拡張していますが、コインブロックはただのブロックと同じ扱…

内発的動機づけ

発達の本質(2005/7/5)の続き。何かを求めて外に向かおうとする力(=自発性)はいったい何なのか? 「何かを求めて外に向かおうとする力」とは何なのか。この素朴な疑問への一般解が「内発的動機づけ」である。内発的動機づけとは、それ自体が内的報酬とな…

発達の本質

2005年7月号の人工知能学会誌(pp.500-501)に面白い記事があったので紹介したい。著者は小嶋秀樹さん。AAAI Spring Symposium: Developmental Roboticsという会議の会議報告を書いている。Developmental Roboticsというのは訳すと発達ロボティクスとなる。…

二段ジャンプ

前に加速アイテムを導入しましたが、今回はもう1つ別のアイテムを追加してみます。じゃーん、このアイテムを取るとなんと二段ジャンプできるようになります。どっから二段ジャンプが出てきたかというとアクトレイザーというアクションゲームで二段ジャンプが…

キー入力改良

地味ですがキー入力の改良です。前回まではジャンプキー(↑キー)を押し続けると、押している間は何回もジャンプしてしまいます。一般的には、ジャンプキーを1回押したら1回だけジャンプする方が自然です。一方、左右への移動はジャンプと違って押し続けてい…

アイテムでパワーアップ

パワーアップアイテムを導入してみます。某ゲームみたいに巨大化するアイテムがよかったんですが少し難しいので加速するアイテムを作ってみました。2つあるのはアニメーションのためです。切り替えると点滅しているように見えます。アイテムの実装はコインの…

人工知能は究極の自動化

だと考える。究極を目指すにはまず目先の自動化には徹底的に取り組まなければならない。単純な手作業を絶対してはならない!たとえば、手作業で文字列を置換したり、データを加工したり、いちいちコマンドを打ち込んだりしないようにしたい。こういう作業を…

RSSリーダー

いくつかのブログを定期的に読んでいる。今までいちいち巡回してたのだけどやっとRSSリーダーを導入した。いろいろ種類があってどれにしようか試していたが最終的にSharpReaderというのにした。シンプルでいい。いちいちサイトを回る必要がないってのはちょ…