人工知能に関する断創録

このブログでは人工知能のさまざまな分野について調査したことをまとめています(更新停止: 2019年12月31日)

2003-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年やったこと

今年やりたいこと(2003/1/1)の続き。 .NET勉強したい!Windowsアプリケーション自由に作れるようになりたい! Terrarium通してC#勉強した(文法だけ)。また、Visual Studio .NETがMSDN AAによって無料で使えたので、これを機会にVisual C#使って遊んでた…

反応形成(Shaping)

に関する面白いムービーを見つけた(QuickTimeが必要)。 ベルをつつく行動のシェイピング 絵の弁別訓練 すごくおりこうな鳩だ。実際の動物で強化学習しているの始めてみたので感動した。ここでは、このムービーでやられている反応形成についてメモっとく。…

強化学習における人間とエージェントのコミュニケーション

強化学習しているエージェントに人間が介入できるような仕組みがないか探してみた。つまり、Human Agent Interaction(2003/12/28)に述べたように強化学習にHAIの仕組みを入れたようなもの。今のところ、Advice-Taking RL、反応形成(shaping)、対話的進化…

Human Agent Interaction

ヒューマンインターフェースの授業を通してたまたま見つけた論文 山田誠二, 角所考: 適応としてのHAI, 人工知能学会誌, Vol.17, No.6, pp.658-664, 2002. を読んだ。HAIというのは「人間とエージェントの相互作用、コミュニケーションを通して人間とエージェ…

心の社会(Society of Mind)

心の社会作者: Marvin Minsky,マーヴィン・ミンスキー,安西祐一郎出版社/メーカー: 産業図書発売日: 1990/07メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 148回この商品を含むブログ (48件) を見る心の社会とは、ミンスキー氏が提案した概念。エージェントが多数集…

コンピュータゲームはAIのキラーアプリ

人工知能におけるゲームの役割(2003/12/16)の続き。Lairdさんの論文 J. E. Laird, M. V. Lent: Human-level AI's Killer Application: Interactive Computer Games (PDF), AAAI National Conference on Artificial Intelligence, 2000. を読んだ。この論文…

脳に学んだ情報処理手法の開発に向けて

脳に学んだ情報処理手法の開発に向けて(リンク切れ)っていうシンポジウムを聞きに行った。セッション2の強化学習のところが一番よくわかって面白かった。他は・・・あんまり理解できなかった。なんかミクロ(神経細胞レベル)とマクロ(脳の器官モデル)、…

人工知能におけるゲームの役割

情報処理という雑誌で『知能ロボットの技術 人工知能からのアプローチ』という特集が組まれていた。その中で M. Campbell: 人工知能におけるゲームの役割, 情報処理, Vol.44, No.11, 2003. という論文が一番面白かった。特に人工知能で扱うゲームの内容がチ…

22世紀から回顧する21世紀全史

22世紀から回顧する21世紀全史作者: ジェントリーリー,マイクルホワイト,Gentry Lee,Michael White,高橋知子,対馬妙出版社/メーカー: アーティストハウスパブリッシャーズ発売日: 2003/10メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 9回この商品を含むブログ (10件)…

脳のはたらきのすべてがわかる本

脳のはたらきのすべてがわかる本作者: ジョン・J.レイティ,John J. Ratey,堀千恵子出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2002/03メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (5件) を見るを読んだ。英語のタイトルは、"A User's Guide to the…