人工知能に関する断創録

このブログでは人工知能のさまざまな分野について調査したことをまとめています(更新停止: 2019年12月31日)

コンピュータの名著・古典100冊

コンピュータの名著・古典100冊

コンピュータの名著・古典100冊

って本見つけたので買ってみた。・・・なるほどね、推薦図書はこの中から選んでたのか。書評を書いている西和彦さんはコンピュータやインターネットを学ぶならこの100冊全部読むといいって言ってる。西さんが言うような月10冊のペースは「明らかに」無理(計算してみた)だけど、月1冊のペースで順に読んでみたいな。この中で読んだことがあったのは結構あった。

フリーソフトウェアと自由な社会 ―Richard M. Stallmanエッセイ集

フリーソフトウェアと自由な社会 ―Richard M. Stallmanエッセイ集

  • 作者: リチャード・M・ストールマン,Richard M. Stallman,長尾高弘
  • 出版社/メーカー: アスキー
  • 発売日: 2003/05/06
  • メディア: 単行本
  • 購入: 4人 クリック: 60回
  • この商品を含むブログ (35件) を見る

さっき読み終わった。

それがぼくには楽しかったから (小プロ・ブックス)

それがぼくには楽しかったから (小プロ・ブックス)

  • 作者: リーナストーバルズ,デビッドダイヤモンド,風見潤
  • 出版社/メーカー: 小学館プロダクション
  • 発売日: 2001/05/10
  • メディア: 単行本
  • 購入: 20人 クリック: 282回
  • この商品を含むブログ (140件) を見る

学部4年生くらい、GNU/Linux(あぶない忘れるところだった)本格的にさわり始めたとき読んだ。

ハッカーズ

ハッカーズ

学部1年のとき読んだ。MIT AIラボのハッカーたちは今でもあこがれ。Stallmanさんもそこ出身みたい。もちろんここで言うハッカーは犯罪者の意味じゃない。犯罪者はクラッカーって言う。

カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉

Stollさんの三部作、『インターネットはからっぽの洞窟』、『コンピュータが子供たちをダメにする』(2002/07/30)もおもしろかった。

ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環 20周年記念版

ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環 20周年記念版

  • 作者: ダグラス・R.ホフスタッター,Douglas R. Hofstadter,野崎昭弘,柳瀬尚紀,はやしはじめ
  • 出版社/メーカー: 白揚社
  • 発売日: 2005/10
  • メディア: 単行本
  • 購入: 14人 クリック: 432回
  • この商品を含むブログ (139件) を見る

意味深すぎて、完全に理解できなかった。コンピュータはしろといわれたことしかできない(2002/09/10)

心の社会

心の社会

2か月くらい前に購入した、高かったけど・・・書評を書いている石田晴久さんによると「この262節の中には修士論文や博士論文のタネがごろごろしているような感じがする」とのこと。本当かな?心の社会(Society of Mind)(2003/12/22)。

コンピュータには何ができないか―哲学的人工知能批判

コンピュータには何ができないか―哲学的人工知能批判

  • 作者: ヒューバート・L.ドレイファス,Hubert L. Dreyfus,黒崎政男,村若修
  • 出版社/メーカー: 産業図書
  • 発売日: 1992/04
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 36回
  • この商品を含むブログ (14件) を見る

人工知能は錬金術って言っている本。錬金術と人工知能(2002/06/10)。人工知能の哲学に興味を持ったきっかけとなった。

思考する機械コンピュータ (サイエンス・マスターズ)

思考する機械コンピュータ (サイエンス・マスターズ)

人工知能調べてたとき読んだけど、内容はあんまり覚えてないな。名著だったんだ。

やさしいコンピュータ科学 (Ascii books)

やさしいコンピュータ科学 (Ascii books)

ずっと昔、学部1年のときか?

サイバネティックス―動物と機械における制御と通信

サイバネティックス―動物と機械における制御と通信

  • 作者: ノーバート・ウィーナー,池原止戈夫,弥永 昌吉,室賀 三郎,戸田 巌
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1962/10/25
  • メディア: 単行本
  • クリック: 34回
  • この商品を含むブログ (22件) を見る

学部3年生のときか?難しくて途中であきらめたような。

コンピュータと認知を理解する―人工知能の限界と新しい設計理念

コンピュータと認知を理解する―人工知能の限界と新しい設計理念

大学の図書館で破棄されてたのでもらって読んだ。名著なのに破棄するなんて・・・そんなに汚れてないし。

岩波講座 ソフトウェア科学〈〔知識〕16〉認識と学習

岩波講座 ソフトウェア科学〈〔知識〕16〉認識と学習

この本には誤差逆伝搬法のソースコードがついてた。3層パーセプトロン(2002/06/26)。

エージェントアプローチ人工知能 第2版

エージェントアプローチ人工知能 第2版

この本は学部3年の人工知能論で推薦されてたので読んだ。人工知能の最良の教科書だと思う。購入したいが15000円はちょっと高い。エージェントアプローチ人工知能(2002/04/15)。

コンピュータの構成と設計 上 第2版

コンピュータの構成と設計 上 第2版

  • 作者: ジョン・L.ヘネシー,デイビッド・A.パターソン,John L. Hennessy,David A. Patterson,成田光彰
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 1999/05/14
  • メディア: 単行本
  • 購入: 5人 クリック: 73回
  • この商品を含むブログ (49件) を見る
コンピュータの構成と設計 下 第2版

コンピュータの構成と設計 下 第2版

  • 作者: ジョン・L.ヘネシー,デイビッド・A.パターソン,John L. Hennessy,David A. Patterson,成田光彰
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 1999/05/14
  • メディア: 単行本
  • 購入: 3人 クリック: 19回
  • この商品を含むブログ (30件) を見る

学部3年のとき上巻だけ読んだ。

プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠

プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠

何回も読んだ。

プログラミングPerl〈VOLUME1〉

プログラミングPerl〈VOLUME1〉

  • 作者: ラリーウォール,ジョンオーワント,トムクリスチャンセン,Larry Wall,Jon Orwant,Tom Christiansen,近藤嘉雪
  • 出版社/メーカー: オライリー・ジャパン
  • 発売日: 2002/09
  • メディア: 単行本
  • 購入: 8人 クリック: 245回
  • この商品を含むブログ (130件) を見る

最近、GNU/Linuxをメインに使うようになってついでに(?)Perl勉強し直しはじめた。今はこれラクダ本を読んでる。スクリプト言語はマスターしておくと「かなり」使えそうだ。それ以上にPerlの設計理念がすばらしい、今一番マスターしたい言語。

プログラミングWindows第5版〈上〉Win32 APIを扱う開発者のための決定版! (Microsoft Programming Series)

プログラミングWindows第5版〈上〉Win32 APIを扱う開発者のための決定版! (Microsoft Programming Series)

  • 作者: チャールズペゾルド,Charles Petzold,長尾高弘,ロングテール
  • 出版社/メーカー: アスキー
  • 発売日: 2000/10
  • メディア: 単行本
  • 購入: 4人 クリック: 54回
  • この商品を含むブログ (26件) を見る

Windows API勉強してたとき上巻だけ読んだ。

増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

結城さんの本はわかりやすくていい。Javaのプログラミングレッスンもすごいよかったし。さすが教科書に選ばれるだけのことはある。デザインパターン(2003/06/29)。読んだだけで身についているかは疑問だけど。ん、やっぱり身についてないかも。

C言語による最新アルゴリズム事典 (ソフトウェアテクノロジー)

C言語による最新アルゴリズム事典 (ソフトウェアテクノロジー)

レポート書くときたいへんお世話になりました。お金に余裕があるとき購入しておきたいな。

全部で19冊か100冊にはまだほど遠い。ひとまず次読みたい侯補として

  • インターネットの起源
  • 暗号化
  • 詐術
  • 誰のためのデザイン?
  • コンピュータの数学
  • 自然言語処理
  • COMMON LISP
  • 正規表現
  • スーパーエンジニアへの道
  • OSの基礎と応用
  • Webの創成
  • コンピューターネットワーク
  • コンピュータグラフィックス

あたりが狙い目だな。就職したら読む時間少なくなっちゃうだろうから今のうちに。