デバッグ情報表示
デバッグ情報が表示できるようにします。
デバッグモード
デバッグモード(DEBUG_MODE=true)にするとデバッグ情報が画面に描画されるようにします。他に表示しておきたい情報があれば追加できます。MainPanel.javaに以下を追加します。
// デバッグモード(trueだと座標などが表示される) private static final boolean DEBUG_MODE = true; public void paintComponent(Graphics g) { ・・・・ if (DEBUG_MODE) { Font font = new Font("SansSerif", Font.BOLD, 16); g.setFont(font); g.setColor(Color.YELLOW); g.drawString(maps[mapNo].getMapName() + " (" + maps[mapNo].getCol() + "," + maps[mapNo].getRow() + ")", 4, 16); g.drawString("(" + hero.getX() + "," + hero.getY() + ") ", 4, 32); g.drawString("(" + hero.getPx() + "," + hero.getPy() + ")", 4, 48); } }
ここでは、
- マップファイル名(マップサイズ)
- 主人公の座標(マス単位)
- 主人公の座標(ピクセル単位)
を表示しています。