システムバイオロジー
という授業を聞きにいった。講師はなんと北野宏明さん。北野さんのお名前は遺伝的アルゴリズムのサーベイしていた時に始めて知ったが、実際に会ったのは始めて。人工知能学会誌2002年11月号の学生フォーラム(p.701)に略歴が紹介されている。とにかくすごい人だと思う。
ERATO北野共生プロジェクトの責任者、ソニーコンピュータサイエンス研究所の副所長、音声自動翻訳研究でComputers and Thought Award賞受賞、遺伝的アルゴリズムの研究者で『遺伝的アルゴリズム』シリーズの著者、ソニーでAIBO開発、ロボカップの提唱者、システムバイオロジーの提唱者。ニューズ・ウィーク誌が選んだ「21世紀のリーダ100人」の一人。
今回の講義はその中でもシステムバイオロジーについての話(ロボットか遺伝的アルゴリズムの話の方がよかったなぁ)。講義の内容は分子生物学よりなのではっきり言ってぜんぜん分からなかった・・・。けど北野さんの話を(たとえ分からなくても)聴けたのはよかった。とんでもなく博学で多才な人だと感じた。「サインもらおうかな」とか話し会っている人もいたが、自分も少しそう考えてた。

- 作者: 北野宏明
- 出版社/メーカー: 産業図書
- 発売日: 1993/06
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 北野宏明
- 出版社/メーカー: 秀潤社
- 発売日: 2001/06
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る