人工知能に関する断創録

このブログでは人工知能のさまざまな分野について調査したことをまとめています(更新停止: 2019年12月31日)

2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

コインの実装

コインを実装してプレイヤーが取れるようにします。mariolike07.jar スプライト コインクラスを実装する前にスプライトを作ります。スプライトの定義はよく知らないのですが画面上に出てくるキャラクターとかそんな意味で使っています。さっぱりしておいしい…

栗ボー登場

ここで敵キャラを作ります。その名も栗ボー(自作)です。はい!登場。プレイヤーが踏んだら倒せるようにします。ちなみに画像が2つあるのはアニメーションのためです。2つの画像を交互に表示させるとジャンプしてるように見えます。mariolike08.jar Kuribo…

ジュラシック・コード〜人類700万年・封印された脳内恐竜の謎〜

録画しておいた上の番組を見てた。人類の進化の歴史を脳の進化の歴史と絡めて説明していてとても楽しめた。ちょっと要点と思ったことをメモしとこう。 人間の脳は脳幹(爬虫類脳:本能・欲望)+大脳辺縁系(犬などの哺乳類脳:好き嫌い・記憶)+大脳新皮質…

マップを読み込む

マップをファイルから読み込めるようにMapクラスを拡張します。基本的にRPGのマップの読み込みと同じです。これで自由にステージを作れるようになります。mariolike06.jar マップファイルの構造 マップファイル(map01.dat)の中身は次のようになってます。…

イメージを使う

ここでイメージを使ってもっとゲームっぽくしてみます。イメージを使う詳しい解説はイメージを表示するやImageIconを使ったイメージのロードにあるのでそっちを見てください。mariolike05.jar マップにイメージを使う まず使うイメージを用意します。今回は…

マップスクロール

マップが大きくなったとき画面がスクロールするようにします。横スクロールも縦スクロールも基本は同じなので横スクロールのみ扱います。RPGのスクロールとほとんど同じなんですがもっといいやり方がわかったので詳しく解説します。mariolike04.jar オフセッ…

ブロックとの衝突

マップ(ステージ)を作ります。マップにはブロックがありプレイヤーとぶつかるようにします。mariolike03.jar マップの作成 まずはマップを作ります。基本的にRPG編のお城を建てると同じです。RPGでは上から見たマップ(鳥瞰図)ですが、横スクロールアクシ…

やわらかロボット

「ロボット大国」推進へ専門大学院(2005/6/6)に関連。読売新聞に面白い話が載ってた。最近、愛知万博のおかげでロボットに関する記事多い。 井上博允・東京大学名誉教授は「ロボット開発を情報技術(IT)に次ぐ21世紀の新たな日本の中心産業として振興すべ…

ジャンプ

↑キでジャンプできるようにしてきます。ジャンプをかっこよく見せるには重力を実装する必要があります。mariolike02.jar ジャンプ処理 Playerクラスのjump()を見てください。 /** * ジャンプする */ public void jump() { if (onGround) { // 上向きに速度を…

心の燈火

SF

ロボット・オペラに収録されている『孤独な機械』という短編に面白い文章があった。機械には決してXができない(2002/5/27)やマインズ・アイ(2002/6/13)と関係してるのでメモ。 製造されて以来はじめて、完璧に人間の管理から離れたせいで、自分の存在が…

左右移動

まずは、キー入力でプレイヤーを左右に移かすとこまで作ります。←キーと→キーで移動します。mariolike01.jar 位置と速度 Playerクラスを見てください。横スクロールのアクションゲームでは位置と速度によってプレイヤーを動かします。 // 位置 private doubl…

「ロボット大国」推進へ専門大学院

読売新聞に面白い記事(リンク切れ)が載ってました。 経済産業省は5日、ロボットを研究・開発する人材を養成する専門職大学院の設置を進める方針を明らかにした。(中略)日本は、生産、稼動台数とも世界一の「ロボット大国」で、人材育成を充実させ、一段…

ロボット・オペラ

ロボット・オペラ作者: 瀬名秀明出版社/メーカー: 光文社発売日: 2004/06/19メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (21件) を見る瀬名さんの書いたロボット・アンソロジーを買ってみた。すごく分厚いけどかなり安い。ほとんどの話が転載だから…

顧客ニーズは聞かない

技術の種まき(2005/5/25)の続き。たまたま見つけたんだけどキーエンスの社是(リンク切れ)は素晴らしい。 製品を通じて、世の中のありようを変えたい 柔軟な発想、技術や情熱によって、顧客がまだ気づいていないような潜在ニーズを掘り起こす独創的な製品…