人工知能に関する断創録

このブログでは人工知能のさまざまな分野について調査したことをまとめています(更新停止: 2019年12月31日)

2003-02-01から1ヶ月間の記事一覧

MFC

猫でもわかるWindowsプログラミングを読了した。猫でもわかるって本当かよ・・・という感じだったが、他の本に比べて分かりやすかった。Windows APIをもろに使うプログラミングの基礎(の基礎か?)は分かった。残りの話題はWebを見ながらやっていく。次はMF…

RoboCupシミュレーション

というようなわけで、RoboCupのシミュレーションをかじってみることにした(優勝するぞ!って本気でやるのは無理っぽい。プログラムもかなり大規模化しているらしい)。その先がけとして、RoboCupではじめるエージェントプログラミング作者: 高橋友一,伊藤暢…

RoboCup

RoboCupについてちょっと調べてみた。人工知能学会誌の2002年11月号にロボカップの小特集が組まれていた。ロボカップというのはロボットにサッカーをやらせるやつだけど、いくつかに分かれていて、シミュレーションリーグ、小型ロボットリーグ、中型ロボット…

ロボット入門

の一般向けの本をいくつか読んだ。ロボット21世紀 (文春新書)作者: 瀬名秀明出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2001/07メディア: 新書この商品を含むブログ (12件) を見る大人のための徹底!ロボット学―最新テクノロジーから、ロボカップまで作者: 北野宏明出…

報酬の学習

強化学習は心理学ではオペラント条件付けと呼ばれ、報酬は強化因子と呼ばれている。山脇さんの論文*1に強化因子、つまり報酬の種類として3つあげられていた。強化因子とは人を動かす力のあるものであり、嗜好品のような一次性強化因子、賞賛のような社会的強…

報酬の自律生成

強化学習のサーベイを行ったが、その中で一番面白いと思った論文は、山口: 強化信号のコミュニケーションに基づくマルチエージェント強化学習、 情報処理学会研究報告 知能と複雑系、 Vol.2000-ICS-121, pp.91-98, 2000何が面白いかというと強化学習における…

Cogプロジェクト

Cogプロジェクトについて調べることにした。ここのFAQに次のような面白いものがあった。 Q: コグってチューリングテストに通るの? A: 通りません。だけど人間の幼児だって通らないでしょう?

完全自律エージェント

卒論でも自律エージェント、自律ロボットって言葉を使っていたけど、果たして「自律」の定義とは何か。自律エージェント、自律ロボットって何ができたらそう呼べるのかってことが少しあいまいだった。知の創成―身体性認知科学への招待作者: ロルフファイファ…

ピアジェの発達心理学

今日は、放送大学で「心的発達と教育・社会化」という認知科学の話がやっていた。発達というのは広辞苑によると、 個体がその生命活動において、環境に適応してゆく過程、人類の文化遺産の習得によって身体的、精神的に変化する過程、成長と学習との二要因を…